様々な場所で実施されている無料の古紙回収

環境保全のために重要な役割を果たす古紙回収は、多くの場合無料でいろいろな種類の紙を対象として行われています。一般家庭から出るものとしては、ダンボールや新聞紙などがあります。また、チラシや包装紙といった薄い紙についても回収が行われています。こうした種類の異なる紙はまとめて出されることもありますが、ある程度分別して回収されることが多いです。特にダンボールについては、他のタイプの紙とは違う方法で再利用処理がされますので、無料古紙回収では別個に集められることがほとんどなのです。

一般企業の事務所や公共機関から出される紙ごみについても、無料にて古紙回収が行われます。こうした場所からは、オフィス用ペーパーや封筒、パンフレットなどが多く出てきます。一般家庭とは違い一度に廃棄される紙の量がかなり多いので、回収を行う業者が頻繁に巡回して直接収集することがほとんどです。オフィスなどから要望があれば、定期的な巡回だけでなく臨時で回収に行く体制を整えている業者も多く見られます。

また、工場や店舗といった場所からも多くの紙ごみが出ることがあります。その内容としては、包装紙やダンボールが多い傾向にあります。それぞれの企業の業務で利用するものであったり、製造過程で必要となる原料の梱包材だったりすることが多いです。やはりたくさんの回収量となりますので、リサイクル業者が直接工場もしくは店舗に回って集めることがほとんどです。量が多く出るところでは、毎日回収を行っているところもあり、そうすることによって社内に紙ごみを溜めることなくスペースを有効活用できるのがメリットとなります。

無料の古紙回収はこうした固定の場所だけでなく、なんらかのイベント会場にも赴いて行われます。大規模なイベントが行われた後などには、パンフレットなどが出ることが多いので、しっかりとこうした古紙も回収して再利用しています。他にも、商業施設での回収も実施しています。施設の駐車場などに回収用のコンテナが設置され、そこに利用者がダンボールなどの古紙を持ってきて集めるのです。コンテナが一杯になったら業者が巡回して回収していきます。

こうして、無料で古紙回収がなされ、紙質に応じて分別が行われてから製紙メーカーに送られます。製紙メーカーでは、溶剤や粉砕機を使って集めた古紙を細かく砕いたり溶かしたりします。その際は、再利用目的に合わせて漂白などの処理を行います。その後、パルプなどの紙原料と混ぜて新しい紙へと再利用されます。

NEW TOPICS

2021年05月20日
ホームページを更新しました。